45件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2021-03-11 令和 3年総務文教常任委員会( 3月11日)

今回新しい過疎法ができるに当たりましては、人口要件、そして財政力要件という過疎地域の指定の要件ですね、このうち人口要件減少率を算定する基準年が、昭和35年から昭和50年に見直されたこと。あるいは、府中市には直接影響はございませんが、財政力が低い要件の緩和、みなし過疎の継続といった改正と言いますか、措置の内容になっております。   

広島市議会 2014-02-18 平成26年第 1回 2月定例会−02月18日-02号

これは,京都議定書基準年1990年比では3.1%ふえるという世界的な流れとは逆行するものです。とてもひどい政府環境政策で,さすがにこれには世界の国々やメディアが批判をしました。イギリスのエネルギー気候変動大臣は深く失望した,日本政府に対して決定を見直すように求めると発言をしました。  

庄原市議会 2010-03-25 03月25日-06号

庄原市が提案した内容といたしましては、本年度民主党政権が掲げました京都議定書基準年より、2020年に温室効果ガスの25%削減という、をめざすということに伴いまして、今後庄原市が取り組みます事業基礎数値を持つために、1990年の庄原市における地球温暖化ガス排出量を推計特定すると。あわせて、現在の今の温室効果ガス排出量も調査すると。

東広島市議会 2009-12-10 12月10日-04号

また、地球温暖化対策地域推進計画では、来年、平成22年度本市温室効果ガス排出量基準年としております。そのため、来年の4月から家計簿データ収集を行うこととしておりまして、それにより収集されたデータ基礎数値として利用したいと考えております。 なお、本市のホームページ上では、家計簿データを入力していただくと、自動計算により節減効果を把握できるようなシステムとなっております。

廿日市市議会 2009-12-09 平成21年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2009年12月09日

今議員さんご指摘の毎年度二酸化炭素削減量を把握すべきではないかということでございますけども、これまでの考え方では、各年度の試算を行うために、毎年基礎資料収集、それからアンケート調査の実施、分析、そういったかなりの事務量が必要でございまして、先ほど申しましたように、18年の基準年と24年の目標年において比較し、目標達成するということでございましたけども、今後につきましては、この間の年につきましてもですね

福山市議会 2009-12-09 12月09日-04号

今後有識者民間団体事業者等から成る地球温暖化対策地域協議会を設置し,基準年やその排出量産業運輸民生など各部門削減目標排出抑制策等を定めた計画を来年度中に策定してまいります。なお,この計画策定に当たっては,国の25%削減に向けた具体的施策等を十分見きわめる中で,本市の自然的・社会的条件に応じたより実効性のある計画とし,きめ細やかな施策を展開してまいりたいと考えております。 

福山市議会 2009-12-07 12月07日-02号

今後有識者民間団体事業者等から成る地球温暖化対策地域協議会を設置し,基準年やその排出量産業運輸民生など各部門削減目標排出抑制策等を定めた計画を来年度中に策定してまいります。なお,この計画策定に当たっては,国の25%削減に向けた具体的施策等を十分見きわめる中で,本市の自然的・社会的条件に応じたより実効性のある計画とし,きめ細やかな施策を展開してまいりたいと考えております。 

福山市議会 2009-09-11 09月11日-05号

本市は,地球温暖化対策推進に関する法律に基づき,2006年4月に福山地球温暖化対策実行計画策定し,庁内の事務事業から発生する温室効果ガス削減に向けては,第1期の実行計画を2005年度までの5年間の計画として取り組み,第2期の実行計画は,2006年度から取り組むため,年間の温室効果ガス排出量が把握可能な直近の2004年度基準年として設定し,2010年度までに5%削減することを目標にしているとのことですが

福山市議会 2008-06-19 06月19日-05号

しかし,COP3における基準年1990年に対する日本目標は6%減としており,1990年を基準年とした場合の福山市の達成率は何%なのか,お聞かせください。 2004年度基準年としたのは,ごみ処理をRDFにしたから,焼却処理をしていたときよりも温室効果ガスが大幅にふえたからでしょうか。基準年の根拠をお示しください。 

福山市議会 2008-06-18 06月18日-04号

日本は,京都議定書温室効果ガス基準年の1990年比で6%削減することを約束しましたが,未達成どころか,逆に基準年比で6.4%もふやしており,合計12.4%,約1億6000万トンの削減が必要になっています。 5月26日閉幕した主要8カ国環境相会議で,2020年までの中期削減目標を打ち出さなかった日本政府の姿勢が厳しく批判されました。